けもり

スポンサーリンク
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1640日目

「ガンダムベース限定 RG1/144 サザビーメカニカルコアメッキver.」を無事に購入することができました。価格は、なんと2万円超え!!思ったよりも並んだ人の数は少なかったようで、さすがの値段に、フツーは躊躇しますよね。しかしながら、わたしは待っていました!!そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1637日目

広電会戦のお話、その⑱です。電車内では、他の観光客の方とのふれあいがあり、あっという間の乗車時間となりました。JR広島駅でたくさんのお土産を購入後新幹線に乗車。2時間ちょっとの旅を経て名古屋駅に到着しました。ちなみに購入しましたキットは、輸送をしまして後日の受け取りです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1636日目

広島会戦のお話、その⑰です。「宮島口」の駅まで戻ってきて、広電に乗りました。JR広島駅までは、遅延もありながらおよそ1時間半の道のりでした。軌道敷にある落ち葉で車輪が滑ってしまわないようにとの配慮で、スローダウン走行したためとのアナウンスがありました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1635日目

広島会戦のお話、その⑯です。無事に目的を果たしまして、午後からは「宮島」へ行って参りました。今回は行きにJRで、帰りは広電を使いました。フェリー船で渡り、しばし食べ歩きです。まずは牡蠣入りのカレーパンを一つほお張り、すぐさま揚げもみじ饅頭を食べました♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1634日目

広島会戦のお話、その⑮です。ベースでは、お目当てのMGSDのウイングガンダムとHGUCのボリノーク・サマーンを購入しました。当然?!のことながら他にも買ってまいりました。HGUCのガブスレイとハンブラビです。続々とZ系のキットが集まっております◎そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1631日目

広島会戦のお話、その⑫です。新規オープンの名残りがあり、その雰囲気につられて「RGνガンダムチタニウムフィニッシュ」を買ってしまいました。その日は一機のみの購入です。そしてレジでは、今回のお目当て「HGUCボリノーク・サマーン」をスタッフの方が制作中でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1630日目

広島会戦のお話、その⑪です。フリー入場にて店内に入りまず感じたことは、名古屋店よりも広いなぁと言うことでした。店内も明るく仕立てられておりまして、名古屋店の暗い感じとは全く違いました。商品数もさることながら、レイアウトもよく考えられていました。さすがは、新店です!そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1628日目

広島会戦のお話、その⑨です。退役したとはいえ、実際に運用されていた潜水艦の内部に、しかも無料で入れる施設なんて呉にしかありません。中には、OBと思われる方がいて計器や操縦桿などについて説明をしてくれておりました。わたしは知らなかったのですが、自動操縦なんてものはないのですって。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1626日目

広島会戦のお話、その⑦です。港湾クルーズを終えましてようやくお昼ご飯です。港近接の雑居ビルの2階にカレー屋さんはありました。いよいよ「海自カレー」を賞味する時間がやって来ました。カレーは、実際の艦内で使われているというステンレスプレートに盛り付けられていてボリューム満点でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1624日目

広島会戦のお話、その⑤です。大和ミュージアムを堪能したあとは、13時半発の「呉港湾クルーズ」へ出発です。陸からは見ることが出来ない海上自衛隊の呉基地を内側から見て回ろうという趣旨のツアーです。自衛艦のみならず、建造中の大型貨物船も見学することが出来ました。をそんなこんなで、本日のヤモリです。
スポンサーリンク