けもり

スポンサーリンク
本日のヤモリ

本日のヤモリです。696日目(閲覧注意)

入院日記その30です。短い期間の入院で、たくさんの人の温かさに触れることができました。病院の先生方をはじめ、看護師さんや、事務の方々。そして、同部屋となった先輩方。今も通院は続けておりますが、変わらず大切にして頂いております。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。(695日目)

入院日記その29です。入院していた一週間は、終わってみれば、あっという間でした。前半は、手術の準備やら身の回りのことやらですぐに時間は過ぎていきました。後半は、回復期の中でネットサーフィンに明け暮れていたら、気がつけば夜という生活でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
動画

本日のヤモリです。693日目(動画ver.)

入院日記その27です。ここ2年続いている、コロナ禍の入院でした。入院した病院は、家族であっても、面会は出来ませんでした。外部との連絡には、困りませんでしたが、お見舞いに来てもらっても、鍵のついているガラスドア越しで面会するシステムでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。692日目

入院日記その26です。実は、食事の美味しさから、退院後はいくぶん太ってしまいました。いいことだと思いますが、退院して1ヶ月経っても、なかなか戻りませんので、困ったものです。再度、食事制限をしなければなりませんね◎そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。685日目

入院日記その20です。術後の経過は、良好でした。しかし、鼻の穴の処置のおかげで、呼吸困難に陥りました。おまけに、血やら鼻水やらで、血痰の量が多く、5分と経たずにペッペッと…。手術当日の夜は、全く眠ることができませんでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。684日目

入院日記その20です。今回は、鼻中隔弯曲症及び、副鼻腔炎の改善手術で入院をしておりました。昨日、友人とその話しをしていましたら、自分も、それらの症状があるとのことでした。確か、主治医も患者数は多く、主要な手術だと言っていたような気がします。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。682日目

入院日記その18です。その中でも"ウェンカムイ"とは、悪い神とされている神です。ゴールデンカムイの第一話で登場しました。まさに、出オチというぐらいの衝撃を受けました。ヒグマの描写には、ストーリーの展開を予感させるものがありました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。681日目

入院日記その17です。"カムイ"という、アイヌ語をご存知でしょうか。和語で言うところの、"神"にあたる言葉です。大いなる自然界には、あらゆるところに"神"が宿り、その恵みに感謝しながら人生を全うする。それが、アイヌ民族の文化の一端でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。679日目

入院日記その15です。「ゴールデンカムイ」について少しお話をしたいと思います。ご存じの方がおられるかと思いますが、アイヌの文化を広める一端にもなったと言われている当作品です。時は明治の晩年、ちょうど「鬼滅の刃」の時代と重なる頃のお話です。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。678日目

入院日記その14です。「ゴールデンカムイ」は、"ひろゆき"公式内でのスパチャ読みの中で、出てまいりました。全話Web無料公開はGW中、5/8までの限定となっておりますので、まだの方がいらっしゃったら是非!アイヌ文化に触れるチャンスです☆そんなこんなで、本日のヤモリです。
スポンサーリンク