本日のヤモリ 本日のヤモリです。1759日目 いよいよ真夏日が近づいてきましたね。突発的な暑さだと想いますが、今日は、体感的には30℃を越えていたような気がしました。ニホンヤモリたちには過ごしやすい季節となって来ました。そろそろパネルヒーターを外す日が近いですね~。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.19 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1758日目 新年度、みなさんはいかがお過ごしですか?わたしはと言いますと、まだまだ落ち着くことがなく、バタバタとしております。そんな中、昨晩は久しぶりに地元の先輩とサシ飲みに行ってきまして、のんびりと夜を過ごして来ました。つかの間の休息でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.18 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。(1757日目) 「機動戦士ガンダム ジークアクス」第2話が放送されました。映画版の冒頭前半部分のリメイクとなっておりました。うまくまとめられていて、すんなりと物語に入っていくことが出来るようになっていました。次週の回からは、いよいよシュウジの登場です。楽しみがまた1つ増えますね。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.18 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1756日目 今なぜか、杉山清貴&オメガドライブの「君は1000%」を聴きながら編集作業をしております。やはり、あの頃の80年代の楽曲はノスタルジック一辺倒ではなく、今の音楽に通ずる何かとても魅力的で神秘的で幻想的な想いに連れて行ってくれる魔法のように感じます。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.16 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1755日目 「長野旅」のお話、最終話です。非番から行きましての一泊二日の家族旅行でした。体力的には問題ない距離でしたから、またの機会を作って出掛けたいと思っております。これからどんどん家族がそろう回数が減っていきますから、数少ないタイミングを逃したくないなと思った帰路でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.15 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1754日目 「長野旅」のお話、その⑮です。わさび農場では、ワサビソフトなるものを食べまして、これがまた癖になりそうな味をしておりました。プレミアムとノーマルがありまして、今回はプレミアムを頂く事にしました。次に来るのは何時になるのかわらないので、せっかくですから、イイのを食べました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.14 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1753日目 「長野旅」のお話、その⑭です。農園は、ことのほか広くて遊歩道コースを歩くと、1時間以上かかるようでした。3月の終わりでも十分暖かくて、外にいてもよさそうでしたので、半分ぐらいを歩いて回りました。今の季節だけ、ワサビの葉が見られるとのこと。5月から秋口まで、畑は日よけのスクリーンに覆われてしまうとのことでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.13 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1752日目 「長野旅」のお話、その⑬です。お昼を回ってしばらくしてから来場しましたので、生ワサビは残っておらず、チューブに入っていたワサビを頂くことになりました。う~ん、新鮮なワサビが食べたかったのでちょっと残念でした。本数限定で定食に付属するようですね。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.12 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1751日目 「長野旅」のお話、その⑫です。安曇野ICからクルマで10分の所にある大王わさび農場は、入場&駐車場は無料となっており、非常にアクセスしやすいと思いました。お目当てはもちろん、わさびを使った料理です!わたしは、定番のわさびそばを定食で頂く事にしました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.11 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1750日目 「長野旅」のお話、その⑪です。長野市内での聖地巡礼が終わりましたら、いよいよ帰路につきます。来た道を戻ること1時間で、最後の目的地の「大王わさび農場」へ到着しました。こちらも初めて訪れた場所で、まずは昼食を取りました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.10 本日のヤモリ