スポンサーリンク
動画

本日のヤモリです。163日目(動画ver.)

今年も残すところあと1ヶ月と少しになりまして、だんだんと寒くなってきました。そして、例年通りならば忘年会のシーズンに入りその寒さとは裏腹に、街は益々賑やかな装いを見せるはずですが、今年はやはり感染症の影響が色濃く残って、それどころではないようです。
動画

本日のヤモリです。162日目(動画ver.)

明治5年に愛知県がほぼ今のような行政区分に定められたそうです。それ以前は名古屋県と犬山県というような行政区分だったそうで、今から思うと不思議な感じがしますね。耳慣れた呼び方や名前と違う響きを聞くと、私はしっくり来ない感じが皆さんよりも強いかもしれません。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。(161日目)

多くの人の記憶に残る方だったと思います。ディエゴ・マラドーナさんが亡くなったそうです。子どもの頃の担任の先生が彼のことを楽しそうに話していたことを思い出しました。自分ではない誰かがそのように話しているのを聞く事によって記憶に残ることは大いにあるようです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。160日目

三島由紀夫氏が亡くなって今日でちょうど50年が経ちました。彼の作品はたくさん読ませてもらいましたが、中でも近代能楽集は特に思い入れがあります。なぜならは卒塔婆小町の詩人を演じるご縁を頂いたことがあったからです。あれは確か、数えること何年前のこと…
本日のヤモリ

本日のヤモリです。159日目

59=ゴッグですが、今日は159日目なので1ゴッグですね。一番くじのMGガンダムを組み終わりましたので、次のガンプラは何を組み立てようか考え中ですが、候補としてガンキャノンかガンタンクを予定しています。V作戦のMSをここで揃えようと思っています。
アウトドア

冬支度をはじめた晩秋の御在所岳に登ってきました。

気が付けば来週はもう12月という晩秋の登山記です。御在所岳登山は通算4回目で、初の悪天候となり景観はほとんど望めませんでしたが、その分難易度が高く感じられとても充実した登山となりました。山頂付近の視界も悪くどうなることかと思いましたが、無事に帰ってきました!
本日のヤモリ

本日のヤモリです。158日目

勤労感謝の日です。おかげさまで私は仕事がお休みとなりますが、働いて見える方々が大勢おられると思います。とくにサービス業に就いておられる方々は勤め先が1年365日稼働していることもあると思います。無事に1日を終えて、明日を迎えられることを願っています。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。157日目

という訳で、憧れの中にあるAlfa-Romeoですが、私はセダンの前後プロポーションのバランスがいいと感じていてその塊感が好きです。欧州の他のセダンと較べると室内の狭さが見られるので、使い勝手は良くないのかもしれませんが、その割り切りの良さに惹かれます。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。156日目

昨日の続きです。とは言いながら、やはり車好きには魅力的なブランドであることに変わりはないと思いますから、これからも素敵な車作りを続けて欲しいと願っています。今年からF1にも参戦し始めましたし、来季もベテランのライコネンが乗りますから楽しみでなりません!
本日のヤモリ

本日のヤモリです。155日目

”155”と言えば「アルファロメオ」でしょうか?当時のイタ車といえば、故障が怖くてなかなか手が出せないような一種の憧れに似た気配を有していましたが、いまとなっては品質が良くなければ消費者のもとに届く前にブランドが消滅してしまいます。続きはまた明日…
スポンサーリンク