クリアケース

スポンサーリンク
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1519日目

わが家に来ました柴犬の名前は『銀』です。金ではなくて『銀』。オリンピックの年に生まれましたからの命名です。8年前に亡くなった実家の柴犬の名前は『小太郎』でした。まぁ何の関連性もないのですが。今回のは"豆柴"だという話ですので、さてさてどうなりますか♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1518日目

わたしの実家で、柴犬を飼うことになったのは既報かと思います。ウチのファミリーに加わってはや10日が経ちました。その間でずいぶんと環境に適合したようで、300グラムも体重が増えたそうな。下の躾が大変ですが、今日も元気にはしゃぎまくっておりました◎そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1516日目

暑いです!!と言ってから、この夏はもうどれぐらい経ちましたか。それほど雨も降っておりませんし、渇ききっております。しかしながら、自分の身体がこの異常な暑さに慣れていっているのが果たしてよいことなのかそうではないのか。これが問題です。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1515日目

「量産型リコ最後のプラモ女子」の第⑦話を見逃してしまいました…。ちょうどお盆の連休前で、うっかりミスです。エピソード紹介で怪獣8号を扱っていましたので、見たかったなぁと。最近の子どもさん、一推しの漫画キャラだったのでね◎そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。(1513日目)

今年も終戦記念日がやってまいりました。もっとも、先の大戦に従事したわたしの祖父は、決して"敗戦記念日"などでは無いと言い張っておりましたが。そんな議論は別にして、各メディアの力によって年に一度の振り返りを行う時期です。わたしもモノ想いにふけり、今を過ごすとします。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1511日目

しかしながら、今年の夏は例年以上に暑いですね。暑いといいますか、体温よりも気温の高い日が連日続いておりますから、病的といってもいいのかも知れません。おまけに全く雨が降らず、涼を求めらはならば標高の高い所か、外国へ行くしかないぐらいですよね…。いったい身体がいつまで持つのやら。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1510日目

今日は、「山の日」の振替休日です。と言うことで?!海へ繰り出してきました。行き先は「西浦温泉パームビーチ」です。初めて行ったのですが、穴場中の穴場なのか程よく空いていてみんなご機嫌に遊んでおりました。地震も起きずほっと一安心でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1509日目

熊谷祇園うちわ祭のお話、最終回です。お祭りの余韻を残しながら皆が日常へと帰っていきます。そこがまたイイんですよね。年に一度のハレの日のために動く。わたし達は、朝早くに墓参りをして渋沢栄一記念館へ寄って名古屋まで帰ってきました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1508日目

熊谷祇園うちわ祭のお話、その⑧です。山車の移動とともに、一気に人の動きが現れてスペースが広がりました。わたし達は宵の入で帰ることにしました。そして翌朝です。昨夜までの喧騒が嘘のように、何事もなかったかのように普段通りの街に戻っていました。(当然と言えば当然ですね)そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1507日目(過去作ver.)

熊谷祇園うちわ祭のお話、その⑦です。わたしは人の波に紛れて、前進しましたら、いつの間にか山車に囲まれていました。四方を囲むお囃子にただただ圧倒されてひたすらにカメラの動画を回しておりました。もうとにかく、物凄い熱気で感動すら覚えました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
スポンサーリンク