ウェットシェルター

スポンサーリンク
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1936日目

なんとも暑い1日でした。所用でバイクに乗って出かけたのは良かったのですが、暑くて暑くて危うく半袖になりかけました。肌を露出しますとイケない乗り物ですから、辛抱しましたが、長袖のしたは汗びっしょりでした。明日からまた雨の予報ですので、幾分涼しくなることを願っています。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1933日目

幸せ定義って難しいですね。「YouTubeリハック」での話題に触れました。共通の定義としては、快楽というのがひとつのキーワードでした。社会性を身につけたわたしたちは、集団共同生活を手に入れて寿命が伸びて生き残る確率が上がり、今の繁栄につながります。いかに余暇を過ごすか。これに尽きますね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1924日目

今週は、御嶽山へ登山のたびに出ます。お天気が若干不安ですが、温泉ホテルに1泊してきますので、むしろこちらが楽しみかもしれません。王滝頂上から「八丁ダルミ」を通って頂上「剣が峰」へアタックして参ります。行けたら、二ノ池まで足を伸ばそうかなと考えておりますので、レビューをお楽しみに!そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1923日目

リトルワールドのお話、最終話です。この令和の時代に、奇跡のような状態で現存しているこの園は、もっと広く知られてもいいのかなぁと思いました。辺鄙なところにありますし、施設は老朽化してお客さんはほとんど居ませんが、実はそこがリトルワールドの今の魅力なのかなと。れとろワールド?!再訪したいと思います☆そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1915日目

リトルワールドのお話、その⑯です。裏万博なんて呼ばれている、リトルワールドですが各国のテントが設置されているドームがあります。中へ入りますと、当然のように誰もおらず貸し切り状態です。各国の文化を紹介している訳ですから、もっと人気があっても良さそうです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1912日目

リトルワールドのお話、その⑬です。ここまで来ますと、もう飲みに来たのか、リトルワールドに来たのか何だかよく分からなくなってきます。ドイツといえばビール、ビールと言えばのソーセージの登場です。しかもエアコンの効いた屋内で堪能出来ました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1902日目

リトルワールドのお話、その③です。愛知県と岐阜県の県境の山中にある「人間博物館リトルワールド」は、名鉄グループの運営です。懐かしのトーテムポールがお出迎えです。駐車場代の1000円を支払って、いざ入場です。予想通りのクルマの少なさに、ある種の安心感を得ました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
ごあいさつ

本日のヤモリです。1900日目

家族で、リトルワールドへ行ってきました。なんと数十年ぶりの来館です。来園ではなく、来館としましたのは、「人間博物館リトルワールド」とあったからです。地元ですのに、初めて知りました。あすからは、リトルワールドのお話です。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1898日目

イチパチのお話、その最終話です。なんとか無事にお店をあとにして、帰るわけですが、1000円で貴重な体験ができ、おまけに駐車場まで完備なんて、アミューズメントストアを名乗るだけのことはあるなと妙に納得した出来事でした。また行ってみよっと♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1897日目

イチパチのお話、その⑫です。店の外へ出ますと、そこには列が出来上がっておりました。みな一様にカードを大事そうに携えております。その列に並び、あー、これが3点方式と言われる交換方法なのかと思いつつ、無言でカードを差し出す自分がおりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
スポンサーリンク