本日のヤモリ

スポンサーリンク
本日のヤモリ

本日のヤモリです。160日目

三島由紀夫氏が亡くなって今日でちょうど50年が経ちました。彼の作品はたくさん読ませてもらいましたが、中でも近代能楽集は特に思い入れがあります。なぜならは卒塔婆小町の詩人を演じるご縁を頂いたことがあったからです。あれは確か、数えること何年前のこと…
本日のヤモリ

本日のヤモリです。159日目

59=ゴッグですが、今日は159日目なので1ゴッグですね。一番くじのMGガンダムを組み終わりましたので、次のガンプラは何を組み立てようか考え中ですが、候補としてガンキャノンかガンタンクを予定しています。V作戦のMSをここで揃えようと思っています。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。158日目

勤労感謝の日です。おかげさまで私は仕事がお休みとなりますが、働いて見える方々が大勢おられると思います。とくにサービス業に就いておられる方々は勤め先が1年365日稼働していることもあると思います。無事に1日を終えて、明日を迎えられることを願っています。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。157日目

という訳で、憧れの中にあるAlfa-Romeoですが、私はセダンの前後プロポーションのバランスがいいと感じていてその塊感が好きです。欧州の他のセダンと較べると室内の狭さが見られるので、使い勝手は良くないのかもしれませんが、その割り切りの良さに惹かれます。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。156日目

昨日の続きです。とは言いながら、やはり車好きには魅力的なブランドであることに変わりはないと思いますから、これからも素敵な車作りを続けて欲しいと願っています。今年からF1にも参戦し始めましたし、来季もベテランのライコネンが乗りますから楽しみでなりません!
本日のヤモリ

本日のヤモリです。155日目

”155”と言えば「アルファロメオ」でしょうか?当時のイタ車といえば、故障が怖くてなかなか手が出せないような一種の憧れに似た気配を有していましたが、いまとなっては品質が良くなければ消費者のもとに届く前にブランドが消滅してしまいます。続きはまた明日…
本日のヤモリ

本日のヤモリです。154日目

”154”という数字を調べてみましたら、わりと身近に出るわ出るわで驚きました。国道から始まって、第154回芥川賞ですとか、はたまた154㎝の有名人とか…気になる”数字”がありましたらぜひ調べてみてください。身近な数字から新しい発見があるかもしれません。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。153日目(動画ver.)

今日はミッキーマウスの誕生日だそうです。およそ90年前にスクリーンデビューを果たしたそうで、以来たくさんの人々に愛と勇気を与えてきたのではないかと思います。間違えましてすみませんでした、愛と勇気は別の方ですから、夢と希望でしたね。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。152日目

ドイツのベルリンにある空港が閉鎖されてその歴史に幕を下ろして新しい空港にその機能を移したそうです。いま航空業界も様々なところで感染症の影響が出ているようで、気がかりで仕方がありません。国内の空港内の商業施設も閉鎖が伝わって来ました。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。151日目

近年の塗装技術と言うのは目を見張るものがありますね。高機能と申しますか、高付加価値と言いますか。例えば紫外線を吸収したり遮熱であったり、はたまた吸音や防カビ防臭等など挙げたらキリがない種類で私たちの生活をより豊かなものへと変貌させてくれる縁の下の力持ちですね。
スポンサーリンク