ごあいさつ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.番外編その②(THE GUNDAM BASE SATELLITE NAGOYA) 『THE GUNDAM BASE SATELLITE NAGOYA』の来店レビュー記事が完成しました。いわゆる”名古屋飛ばし”にならず感無量です。バンダイさんには本当に感謝しかありません。今後のさらなる発展を当ブログは応援します! 2021.03.22 ごあいさつガンプラ日記、レビュー
日記、レビュー ドイツから届いたお土産を家族でシェアして広げました。vol.4 バレンタインの季節がすっかり外れてしまいましたが、”ドイツ支部”からの空輸便が着弾(※ガンプラが届いたわけではありません…)しましたので、今回その一部をご紹介します。日本でもワクチン接種が開始されましたが、自由に海外へ行き来できるのはいつになるのやら… 2021.03.02 日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.15(MS-06 ザクⅡC-6/R6型(THE ORIGIN版)) 『ザクⅡ』のリバイヴ版が今年、発売される予定だそうです。『シャア専用ザクⅡ』のリバイヴ版は昨年発売されておりますので、その色違い版と解釈してよさそうですが、今回ご紹介するオリジン版キットとの比較も楽しみです。もちろん前回の『旧ザク』との比較も! 2021.01.24 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.14(MS-05 ザクⅠ”旧ザク”(THE ORIGIN版)) ”なにも足さない。なにも引かない。”というキャッチコピーがあります。今回ご紹介するキットの『旧ザク』はまさに、このキャッチコピーが当てはまるそんなMSではないかと、作製中に思いました。まさに”素”の味わいが感じられるそのようなキットだと思いました。 2021.01.10 ガンプラ日記、レビュー
ごあいさつ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.13(RX-75 ガンタンク) あけましておめでとうございます。新年一回目のガンプラレビューは、もちろん!?RX-75ガンタンクのご紹介です。そうです、元旦ですから”ガンタン”クです。今回はオリジン版の”初期型”ではなくて、ファーストで活躍しました方のレビューとなります。それではどうぞ!! 2021.01.01 ごあいさつガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.12(MSM-03 ゴッグ) 『ゴッグ』は、”シャア専用”機があるわけでもないですし、水陸両用MSの第一弾なのでジオン軍も手探りのラインオフでしょうから「機動戦士ガンダム」の”やられMS”の中でもちょっと異質な存在なのかもしれません。今回、そのマニアックな秘密を探ってみたいと思います。 2020.12.29 ガンプラ日記、レビュー
アウトドア 穏やかな冬の日曜日に、焚き火をしてまいりました。 今年最後の焚き火動画のご紹介です。パチパチと薪が焼けてはじける、あの音を聞くことが出来たことをうれしく思います。感染症は”正しく恐れる”と言った方がおられましたが、まさにその通りだなと思い知ることが出来ました。アウトドアが継続できる環境にただ感謝です。 2020.12.29 アウトドアデイキャンプ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.11(MS-06F 量産型ザク ”FG”ver.) 『これが、ジオンのザクか・・・』あまりの驚きに言葉を失ったのは、「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイでしたが、言葉を失ったのはどうやら、アムロだけではなかったようです。今回はバンダイさんのガンプラ”FG”シリーズの量産型ザクをご紹介します。 2020.12.24 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.10(RX-77-2 ガンキャノン) 『スレッガーさんかい?早いっ、早いよ!』劇中の”一年戦争”最終決戦の舞台における「カイ・シデン」の言葉です。今回ご紹介の「ガンキャノン」は劇中を通じて活躍した隠れた名機と称されており、その後のMS開発にも多大なる影響を与えたと言われているそうです。 2020.12.21 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.9(特別編⑤RX78-2ガンダム ポージング) ガンプラ40周年一番くじの長期連載もこれが最後になります。ようやく完成しました”MG”ガンダムver2.0ですが、わたしのとってはとても満足度の高いキットでした。ふたつのキットの比較ですが、意外とクリアカラーのキットの色味がよかったように思っています。 2020.12.16 ガンプラ日記、レビュー