たまごケース

スポンサーリンク
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1939日目

今年の秋のマイブームのお話、その②です。きっかけは、4人家族で自転車が2台所有ということでした。しかも、そのうち1台は、サビだらけでパンク気味です。これは修理をするか、買い換えるかの2択しかない?!とばかりにネットサーフィンに出かけるのでありました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1938日目

今年の秋のマイブームは、「自転車」です。これには広い意味がありまして、乗るのはもちろんのこと、買うことも含まれております。そうなんです、夏から秋にかけて、2台も買ってしまいました。まぁ家族が乗る分もありますから、ウチとして買ったということでしょうか。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1937日目

YouTube「DIYひとりでできるマン」というチャンネルを発見してしまいました。空き家、ボロ屋などの古民家を買い取って再生して新たな借り主を探すというコンセプトのチャンネルです。ご存知の方も見えるかと思いますが、なかなか優秀な方のようでSDGsの観点からも興味津々の番組です。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1935日目

「ビックマック」をお昼にいただきました。非番でお店に寄ったものですから、激混み覚悟だったのですが三連休の影響か、ドライブスルーはさっぱりでした。先日、朝マックで行った際にスクラッチカードをもらいまして、それの当たり消化で食べた次第です。久しぶりに食べたら、めちゃくちゃ美味しかったですよ。商品力が上がりましたか?!そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1934日目

三連休の初日、みなさまいかがお過ごしですか?わたしと言いますと、ホシミツの北海道展に行ったぐらいで、仕事で予定は埋まっておりますね。雨も降っていて、おとなしく時間を使おうかなと思っております。プレバンの予約販売チャレンジを除いては。。。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1932日目

今年も、栗おこわの季節がやってまいりました。恵那にある、一休西山店へ行ってきました。昨年も行ってきましたが、同じメニューに懐かしさとともに、安心感を得ました。栗のモンブランはデコレーションが変わっていて、おっきな栗が乗っていました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1919日目

リトルワールドのお話、その⑳です。トルコエリアを過ぎたら、あとは下り坂です。タイのお店で「タイガービール」を買いまして、エントランスへ向かっていきました。実はそのタイエリアでは、閉店していて、急きょレジを開けてくださったのでした☆そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1917日目

リトルワールドのお話、その⑱です。ここまでの旅でもう、すっかりくたびれてしまいました笑。アジアエリアへ戻ってきて、ネパールの寺院にお参りをして、いざトルコへ。ここではもちろん、トルコアイスを堪能しました。例のパフォーマンスも健在でしたよ~!そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1907日目

リトルワールドのお話、その⑧です。沖縄エリアでは、シールズのアイスを食べて、奥さんはビールを飲んでおりました。シーサーもいて、建物の中に入れば没入感は半端ない物がありました。アイヌの建物は、およそ100年前の物が再現されていました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
本日のヤモリ

本日のヤモリです。1905日目

リトルワールドのお話、その⑥です。長年の歴史を感じる展示ホール内でしたが、一部の展示物は見るだけでなく触ることができ、音を出したりすることができました。オープンから数十年経っている展示物ですが、手入れがなされているのでしょう。とても良い状態に係の方々の熱意を感じる事ができました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
スポンサーリンク