本日のヤモリ 本日のヤモリです。1933日目 幸せ定義って難しいですね。「YouTubeリハック」での話題に触れました。共通の定義としては、快楽というのがひとつのキーワードでした。社会性を身につけたわたしたちは、集団共同生活を手に入れて寿命が伸びて生き残る確率が上がり、今の繁栄につながります。いかに余暇を過ごすか。これに尽きますね。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.10 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1931日目 今日は、けもりさんのお引越しタイムです。彼はなかなかノッてきてくれませんので、移動に手こずるんです。手のひらに乗せて、旧居から、新居へ引っ越すのですがこれが一筋縄では行きません。あの手この手で彼の気をひきますが、噛みつかれたりなんだりと大変なんです…そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.08 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1930日目 ↑↑↑お引越し完了後の、やもたろう氏の姿です♪毎度のことながら、やはり気持ちのいいもので、ニホンヤモリにとっても同じに伝わってますかね◎キッチンペーパーに肩ひじもたれかかる姿を、また見ることができそうです☆(Pixel4a5gにて) 2025.10.07 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1929日目 10月に入って、2週目というのに30℃近くまで気温が上がりました。朝晩はとても涼しく、秋らしい気候で仕事にしても、プライベートにしても、とてもやりやすく助かっております。わが家のニホンヤモリたちも、そろそろパネルヒーターが登場しそうです。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.06 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1928日目 「凱旋門賞」が終わりました。結果は、地元フランス馬のダリズが勝ちました。日本から参戦している3頭は、毎年のこと壁に阻まれて惨敗でした。わたしの馬券は、応援馬券も買いつつミニーホークの複勝を押さえておりますので、なんとか勝ちに恵まれました。よっしゃ!そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.05 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1927日目 御嶽から、無事に帰ってまいりました。帰路にて道の駅「三岳」に寄って、御嶽ビジターセンターに立ち寄り、成り立ちから、現在までを勉強させてもらいました。火山である御嶽山。信仰の山として古くから人々に愛されてきました。久しぶりの御嶽山レビューにご期待ください!そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.04 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1926日目 「御嶽山」へ登ってきました。今回は、王滝頂上ルートから、八丁ダルミを通って剣が峰へと登るわりと初心者向きのルートで登頂してきました。初めて八丁ダルミを通ってきましたが、地獄谷という言葉がぴったりの場所でした。大災害の起きた場所としても認知されていて、複雑な思いで慰霊登山をしてきました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.03 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1925日目 「YouTube」のノブロックTVを見ました。いつもは長風呂の最中に見たりするのですが、だらだら見をしておりました。新居歩美さんが、変わらずスパークしていてたまりませんね。自称コミュ障というキャラクターも好感が持てますね。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.02 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1924日目 今週は、御嶽山へ登山のたびに出ます。お天気が若干不安ですが、温泉ホテルに1泊してきますので、むしろこちらが楽しみかもしれません。王滝頂上から「八丁ダルミ」を通って頂上「剣が峰」へアタックして参ります。行けたら、二ノ池まで足を伸ばそうかなと考えておりますので、レビューをお楽しみに!そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.10.01 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1923日目 リトルワールドのお話、最終話です。この令和の時代に、奇跡のような状態で現存しているこの園は、もっと広く知られてもいいのかなぁと思いました。辺鄙なところにありますし、施設は老朽化してお客さんはほとんど居ませんが、実はそこがリトルワールドの今の魅力なのかなと。れとろワールド?!再訪したいと思います☆そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.30 本日のヤモリ