本日のヤモリ 本日のヤモリです。1922日目 リトルワールドのお話、その㉓です。最後の最後で、お土産屋さんがかろうじて開いていました。今日の総決算とばかりに、お土産を物色しました。そして買ったのは、フランス産のポテトチップと、沖縄産の黒糖でした。この2つがまた美味しかったんだなぁ。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.29 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1921日目 リトルワールドのお話、その㉒です。最後の展示は、日本の山形県にある家屋の展示(反時計回りにて)でした。軒先でかき氷を販売しているはずでしたが、こちらもタイムオーバーでした。近くには寂れた屋外ステージがあって、わたしたちラストゲストを迎えてくれていました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.28 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1920日目 リトルワールドのお話、その㉑です。最終盤は、韓国エリアの回り順でした。つまり、今回の旅はエントランスから、反時計回りでした。閉園間近の時間でしたから、韓国エリアもお店は閉じていて、展示は見られたものの中に入るのは遠慮しました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.27 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1919日目 リトルワールドのお話、その⑳です。トルコエリアを過ぎたら、あとは下り坂です。タイのお店で「タイガービール」を買いまして、エントランスへ向かっていきました。実はそのタイエリアでは、閉店していて、急きょレジを開けてくださったのでした☆そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.26 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1918日目 リトルワールドのお話、その⑲です。トルコアイスのあの伸び具合は、いったい何なのでしょうね。味はめっぽうおいしくて、成分は水あめのような気がしました。伸びて伸びてグ~ンと伸びる、あの独特なアイスが疲れた身体に染み入りました。 2025.09.25 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1917日目 リトルワールドのお話、その⑱です。ここまでの旅でもう、すっかりくたびれてしまいました笑。アジアエリアへ戻ってきて、ネパールの寺院にお参りをして、いざトルコへ。ここではもちろん、トルコアイスを堪能しました。例のパフォーマンスも健在でしたよ~!そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.24 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1916日目 リトルワールドのお話、その⑰です。ついに、アフリカエリアへやって来ました。この辺りで2/3の行程です。家族は、お土産を選んでいましたが、わたしはワニ出汁ラーメンに興味津々です。買おうか、買わないか。。。迷いに迷った結果、買わずにお店を後にしました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.23 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1914日目 リトルワールドのお話、その⑮です。イタリア館では、生ハムの入ったパンを頂きました。モッツァレラチーズも入っており、塩の効いた味がなんとも言えない美味しさで、本場の雰囲気満載でした。ここではテイクアウトをして食べ歩きをしながら、テントの展示場へやって来ました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.21 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1912日目 リトルワールドのお話、その⑬です。ここまで来ますと、もう飲みに来たのか、リトルワールドに来たのか何だかよく分からなくなってきます。ドイツといえばビール、ビールと言えばのソーセージの登場です。しかもエアコンの効いた屋内で堪能出来ました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.19 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1911日目 リトルワールドのお話、その⑫です。南米大陸エリアを抜けて、しばしのお手洗い休憩です。インディアンの住処の前を通って次は、大西洋を渡って、ヨーロッパ大陸へ参ります。ここでの主役はもちろん?!ドイツビールです。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.09.18 本日のヤモリ