本日のヤモリ 本日のヤモリです。1879日目(過去作ver.) 祖父が乗艦しておりました駆逐艦「澤風」は、武装解除のあと、福島県の小名浜港の防波堤として余生を過ごしたそうです。当時は数百メートルもの防波堤を建造するのも大変だったそうで、同じように老朽鑑を防波堤に仕立てたそうです。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.08.17 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1878日目 映画「雪風」は、ご覧になりましたか?わたしは、観てみたい気もしますがちょっと気が引けてしまいます。と言いますのも、祖父が駆逐艦乗りだったからです。乗っていたのは雪風ではなくて、澤風という老朽鑑でしたから、先の大戦時には戦闘はしなかったと聞いております。それでも、複雑な思いがあります。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.08.16 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1867日目 本当に、とろけてしまうのではないかと言うほど暑い1日でした。用事があって何度か出入りをしたのですが、そのたびに、もう汗だくでした。クルマ移動で行ったり来たりでしたが、エアコンも満足に効かないぐらいでどうなる事かと。外仕事の方々、どうか体調管理だけはしっかりとしてください!そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.08.05 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1823日目 蒸し暑い日曜日、みなさんはいかがお過ごしですか?わたしはと言うと夜勤に入るので、ぼちぼち準備をしなければいけないことろです。「君の膵臓をたべたい」を観ました。浜辺美波さんの初々しい演技を楽しむ作品だなと感じました。命ってあっけないものなのですね。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.06.22 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1751日目 「長野旅」のお話、その⑫です。安曇野ICからクルマで10分の所にある大王わさび農場は、入場&駐車場は無料となっており、非常にアクセスしやすいと思いました。お目当てはもちろん、わさびを使った料理です!わたしは、定番のわさびそばを定食で頂く事にしました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.11 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1749日目 「長野旅」のお話、その⑩です。クルマを駐車場に停めて善光寺の参道をぶらぶらしました。参道の坂を登りきったところに門、本堂がありました。平日に行ったのでさほど混んでいることもなく、スムーズにお参りが出来ました。続いては、これまたアニメの聖地巡礼に行ってきました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.09 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1744日目 「長野旅」のお話、その⑦です。「夜香来」は、とても素朴な味わいの町中華でした。名古屋ではとても食べることが出来ない味付けで、家族みんな、美味しい美味しいと言ってたくさん食べました。わたしはYoutubeにて紹介されていました、唐揚げ定食です。定番中の定番がいいんだよなぁ。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.04.04 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1731日目 さぁ、最後の送迎会へ参りましょうか。予定されていた送別会だけでここ2週間で4回目ですから、わたしの中では、なかなかの頻度でした。それだけ大きい組織と言ってもいいのかもしれませんが、きっと上には上がいることでしょう。みなさま、お身体にはお気をつけください。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.03.22 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1728日目 笠原将弘さんのYoutubeチャンネルで、「鶏天」を紹介していましたので、ご飯のおかずにと作ってみました。衣をつくる際にビールを入れていましたが、わたしは炭酸水を使用してサクサクの鶏天を作ることができました。ファミリーにも好評で、レパートリーがひとつ増えました。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.03.19 本日のヤモリ
本日のヤモリ 本日のヤモリです。1722日目 「ジョジョリオン」が届きました。全巻一気に読みます。と言っても、やらなければならないことがありますから、一気にという表現は正しくないのかもしれません。だがしかし、読まなければならない事実に変わりはない!いまここに、宣言する。そんなこんなで、本日のヤモリです。 2025.03.13 本日のヤモリ