ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.15(MS-06 ザクⅡC-6/R6型(THE ORIGIN版)) 『ザクⅡ』のリバイヴ版が今年、発売される予定だそうです。『シャア専用ザクⅡ』のリバイヴ版は昨年発売されておりますので、その色違い版と解釈してよさそうですが、今回ご紹介するオリジン版キットとの比較も楽しみです。もちろん前回の『旧ザク』との比較も! 2021.01.24 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.14(MS-05 ザクⅠ”旧ザク”(THE ORIGIN版)) ”なにも足さない。なにも引かない。”というキャッチコピーがあります。今回ご紹介するキットの『旧ザク』はまさに、このキャッチコピーが当てはまるそんなMSではないかと、作製中に思いました。まさに”素”の味わいが感じられるそのようなキットだと思いました。 2021.01.10 ガンプラ日記、レビュー
ごあいさつ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.13(RX-75 ガンタンク) あけましておめでとうございます。新年一回目のガンプラレビューは、もちろん!?RX-75ガンタンクのご紹介です。そうです、元旦ですから”ガンタン”クです。今回はオリジン版の”初期型”ではなくて、ファーストで活躍しました方のレビューとなります。それではどうぞ!! 2021.01.01 ごあいさつガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.12(MSM-03 ゴッグ) 『ゴッグ』は、”シャア専用”機があるわけでもないですし、水陸両用MSの第一弾なのでジオン軍も手探りのラインオフでしょうから「機動戦士ガンダム」の”やられMS”の中でもちょっと異質な存在なのかもしれません。今回、そのマニアックな秘密を探ってみたいと思います。 2020.12.29 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.11(MS-06F 量産型ザク ”FG”ver.) 『これが、ジオンのザクか・・・』あまりの驚きに言葉を失ったのは、「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイでしたが、言葉を失ったのはどうやら、アムロだけではなかったようです。今回はバンダイさんのガンプラ”FG”シリーズの量産型ザクをご紹介します。 2020.12.24 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.10(RX-77-2 ガンキャノン) 『スレッガーさんかい?早いっ、早いよ!』劇中の”一年戦争”最終決戦の舞台における「カイ・シデン」の言葉です。今回ご紹介の「ガンキャノン」は劇中を通じて活躍した隠れた名機と称されており、その後のMS開発にも多大なる影響を与えたと言われているそうです。 2020.12.21 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.9(特別編⑤RX78-2ガンダム ポージング) ガンプラ40周年一番くじの長期連載もこれが最後になります。ようやく完成しました”MG”ガンダムver2.0ですが、わたしのとってはとても満足度の高いキットでした。ふたつのキットの比較ですが、意外とクリアカラーのキットの色味がよかったように思っています。 2020.12.16 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.8(特別編④A,Bパーツ&武器類の組立て) 来週は『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』で、いよいよモビルスーツの起動実験が始まりますね。感染症の影響で今年前半にオープンを控えていた”横浜ガンダム”でしたが、今月19日からのオープンとなるようです。わたしですか?もちろん… 2020.12.07 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.7 (特別編③コア・ファイター組立て) 「ホワイトベースがやられちまえば、病気だ怪我だって言えるかよ!」リュウさんのセリフです。彼のことは別の機会でくわしく触れるとして、人がらが偲ばれるセリフではないでしょうか?熱い男として、記憶に刻まれている彼が搭乗している機体のご紹介です。 2020.11.20 ガンプラ日記、レビュー
ガンプラ ガンプラ発売40周年おめでとうございます!vol.番外編(ハロ1号) みなさんは”ハロ”をご存じですか?そうです、あの丸っこいロボットです。今回はプラモデルでのご紹介ですが、実際におしゃべりができるおもちゃが発売されていたようです!AI搭載でお話しできるそうですが、どなたかお持ちの方は感想など頂けたらうれしいです。 2020.10.25 ガンプラ日記、レビュー